
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
みなさんの応援ポチっとコメントが私に元気をくれます(^^♪
よろしくお願いします。ランキング参加中。



年齢・性別を問わず便秘に悩む人は増えていますが、特に多いのが若い女性。
7割以上の人が便秘だともいわれています。
日本人は長い間、雑穀や芋類を中心とした食生活をしてきて、腸の長い人種なので便秘になりやすいそうです。
便秘は美容や老化などに直結してしまうので、便秘になると肌が荒れたり、疲れやすくなったりもします。
それだけだったらいいのですが、腸内に便が長く留まることにより、発がん性物質や有害物質などが発生し、大腸がんのもとにもなります。
管理人の周囲でも、便秘の女性がめちゃくちゃ多いので、若いうちはいいけど、将来どうなってしまうんだろう。。。と心配したりもしています。
管理人自身も油断するとすぐ便秘になってしまうし、父を大腸がんで亡くしているという恐怖もあるので、いろんな便秘対策をしてきました。
便秘薬を飲んでいた時期もあったのですが、便秘薬は腸自体のもつ便を排出する力を弱めてしまうので、絶対にやめたほうがいい便秘解消法です。
アロエとかセンナとか天然のカラダに良さそうな成分も、腸の蠕動運動を弱めてしまい、常習性があるのでダメ。。。そんなことを調べながら見つけた、体にいい便秘解消法がオリゴ糖です。
オリゴ糖がおすすめな人は・・・
- 体にやさしい食品がいい!
- 便秘薬は使いたくない!
- 化学物質は体に入れたくない自然志向
- 腸の機能を低下させたくない!
- 常習性がないものがいい。
スーパーで売られているオリゴ糖は、ほとんどがショ糖つまり砂糖なので、便秘を解消するどころか悪玉菌のエサになってしまい、便秘を悪化させてしまう可能性もあります(同じ糖でもオリゴ糖は善玉菌のえさ、ショ糖(砂糖)は悪玉菌のエサになります)。
スーパーで買ってオリゴ糖で効果がなかった人も、北の大地の天然オリゴ糖
は口コミでもかなりの人が便秘を解消しています。
オリゴ糖は「糖」なので、カロリーや生活習慣病が心配・・・という人も安心してください。
オリゴ糖は、胃や小腸で消化・吸収されずに大腸まで届いて腸内環境を改善してくれるので、カロリーはほぼゼロ。
腸自体を元気にしてくれて、ダイエットにも影響がないなんて、かなり完璧で、色々調べたのですが、悪いところが全くない便秘解消法なのです。
管理人も便秘体質なので、毎日飲んで、痛みもなく毎日スッキリします。
食前・食後・食事中・寝る前・朝起きてスグなど、いつ飲んでも大丈夫です。
食品なのでお年寄りから赤ちゃん・妊婦さんまで安心して飲むことができます。
|
みなさんの応援ポチっとコメントが私に元気をくれます(^^♪
よろしくお願いします。ランキング参加中。



新型インフルエンザ、今のところ騒ぎになるほどの感染拡大もなく落ち着いているようですが、新型インフルエンザの影響でにわかに注目されているのが、免疫力。
病気になるかならないかの差は、免疫力にある!とも言われています。
誰もが心配・不安をかかえている新型インフルエンザですが、「え!?」というスゴイことを言っている先生の記事を発見しちゃいました。
安保先生は、世界的にも有名な免疫学の先生です。
感染しても重症化しにくいとはいわれていますが、タイトル見るとギョッとしますよね。
スゴイこと言っているけど、わが家の子育てには安保先生の理論を取り入れたりもしています。
話を戻しますが・・・免疫についてチョットだけ詳しく。
免疫力は、簡単にいってしまうと、病原体や細菌から自分自身を守る仕組み。
免疫システムは、私たちの体内で、体の外から敵の侵入をくい止めるべく、様々な工夫と闘いをしてくれています。
その免疫システムのの主役となるのが「腸」です。
免疫細胞である白血球も大切ですが、身体の免疫の6割が腸に存在し、がんに効くとされる免疫は8割が腸に存在するともいわれています。
腸内は、栄養素と一緒に病原体や細菌も吸収されやすい、かなり危険な場所なので、病原菌や細菌に対する厳しいチェックをしなくてはいけません。
免疫の要ともいえる腸を悪化させてしまうといわれているのが、加工食品に含まれる食品添加物・化学物質・農薬、動物性脂肪の取りすぎ、ストレスなど。
そして、腸内環境が悪化すると増えるのが悪玉菌です。
反対に善玉菌は少なくなってしまいます。
善玉菌は、免疫細胞が活動しやすいような腸内環境を整える役割もあります。
免疫力を高めるためには、善玉菌が優位の腸にすることが大切。
腸内環境がよくないと、これからの時期ツライ花粉症などのアレルギー症状も悪化させてしまうといわれています。
善玉菌を元気にしてくれるのは、乳酸菌や食物繊維、オリゴ糖です。
運動や水分をしっかり摂る(健康な人で一日2リットルが目安)、ストレスの軽減も腸内環境をよくしてくれます。
これから花粉症や風邪、インフルエンザなどが心配な季節。
ぜひ、腸をキレイにしましょう。
腸がスッキリすると、免疫やアレルギーだけでなく、老廃物がしっかり排出されるので、美肌にもダイエットにも効果的です。
下記に紹介しているのは、私も愛用しているお腹スッキリアイテムです。
興味のある方は、参考にしてみてくださいね。
|
みなさんの応援ポチっとコメントが私に元気をくれます(^^♪
よろしくお願いします。ランキング参加中。



便秘の原因は食生活が悪いとか、運動不足だとか、ストレス・・・とか言われていますが、なってしまったものは仕方がないし、好きで苦しい思いをしているわけじゃないし、自分なりに便秘解消のために頑張っているというのが、便秘に悩まされてきた私の本音でした。
便秘っていうのは、絶対に体質があります。
苦労しなくても、毎日スッキリな人。
色々頑張っても出ない人。
便秘にいいとされる、「食物繊維をたっぷりとる」⇒全く効果なし。
逆に腸の蠕動運動の働きが鈍く、乱れた状態のところに食物繊維を入れたら、腸にふたをするように詰まって、お腹がパンパンに張ってしまいます。
食物繊維はもちろん、軽い便秘の方には効果あると思いますよ。
そのほか、水、運動、トイレの習慣、マッサージなど・・・
軽い便秘の人には効果あると思うんですけど、私のような頑固な便秘には効果はほとんどありません。
そんな頑固な便秘もちの私でも効果があったのが、オリゴ糖の摂取です。
オリゴ糖といっても、スーパーで売られているオリゴ糖ではダメですよ。
オリゴ糖といっても、ほとんど砂糖と同じです。
私が毎日飲んでいるオリゴ糖はこちら⇒北の大地の天然オリゴ糖

オリゴ糖は胃で消化されずに腸まで届いて、腸内の善玉菌のえさになってくれます。
便秘の人はこの善玉菌が少ないといわれています。
腸内の善玉菌の効果はスゴイですよ。
オリゴ糖を摂取して、増やしてみたら体感できると思います。
常習性のある薬よりもお腹がすっきりします。
私も学生時代は○ーラックを用量の倍飲んでました。
でも効かない⇒また量を増やすの悪循環です。
便秘薬は飲めば飲むほど、腸の蠕動運動の働きを鈍くして、腸が自力で排出する力をなくしてしまいます。
オリゴ糖は北海道産のてんさいから抽出した天然成分100%なので、素材も安心だし、腸の蠕動運動を弱める心配もありません。
てんさいって何?という方は、よかったら下記のサイトと記事を参考にしてみてください。
⇒ てんさいの収穫風景
てんさいはずんぐりむっくりの大根みたいな形です。
⇒ オリゴ糖の原料てんさいとは?
私が毎日飲んでいるオリゴ糖はこちら⇒北の大地の天然オリゴ糖

便秘対策として薬を飲む前に、ぜひオリゴ糖を試してみてください。
効果の個人差はあるかもしれませんが、私の場合は翌日にすぐ効果があります。
オリゴ糖の公式サイト>>>北の大地の天然オリゴ糖

|
みなさんの応援ポチっとコメントが私に元気をくれます(^^♪
よろしくお願いします。ランキング参加中。



万年ダイエッターのハナ★は思います。
よかったら前回の腸とダイエットの記事、参考にしてみてください。
「酵素(エンザイム)」はダイエットの味方!
腸内環境をよくするために、食べ物や酵素(エンザイム)
断食(ファスティング)も効果的ですが
ウォーキングも腸にはとてもいい運動です。
ウォーキングの効果は、体中の筋肉を使い、血流を良くし
さらに腸の動きも活発にします。
ウォーキングは排便に必要な筋肉も鍛えてくれます。
少々きたない話ですが、ウォーキングをしていると
便が太くなってきますよ。
自律神経の面でいうと
交感神経と副交感神経のスイッチが大切だといわれていますが
運動中(ウォーキング中)は交感神経が優位
運動が終わって、フゥ~という時に副交感神経が優位になります。
腸は副交感神経が優位のときに活発になるので
消化の時間(食後)は副交感神経優位な状態にしてあげると
腸にとても優しいです。
食後の運動は副交感神経を優位にしてあげるためにも
なるべくしないほうがよさそうです。
|
みなさんの応援ポチっとコメントが私に元気をくれます(^^♪
よろしくお願いします。ランキング参加中。



これは便秘になりやすいか
なりにくいかで選んでしまうという
あまりよくない習性まで身についちゃっています(^_^メ)
長年の便秘体質のクセみたいなものかしら。
便秘しらずの友人の話なんか聞くと、「いいな~」なんて・・・
でも、食生活に気をつけていれば出るだけましなのかもしれないですね。
私よりももっとひどい便秘症の人の話をネットで見つけたりして、そう思うようにしています。
最近は北の大地の天然オリゴ糖

北の大地の天然オリゴ糖

ブログにいつもコメントをくれる方から「プロバイオティクスは?」
とコメントしてくれて、腸にいいことなら
ついつい何でも飛びついてしまうので、早速調べてみました。
プロバイオティクス、腸にいいとは聞いていたんですが
もう終わってしまった、みのもんたさんの「おもいっきりイイ~」で
有名な先生が
「乳酸菌は、腸に届くまでに死滅してしまう。
プロバイオティクスは一部届くこともあるが
それぞれの腸内環境があるので、定住する相性のいい菌
でなければ意味がない」
というようなことを述べていたので(昔の番組なので、あいまいな記憶ですが)
どうせ死んじゃうならと、積極的に摂取してこなかったんです。
でも、実際のところどうなの?と思い、調べてみました。
ネットでプロバイオティクスと検索してみて
私が今いいな~と思ったのがこちら↓

ビオネ Aタイプ
その他乳酸菌発酵物質(乳酸菌生産物質)はこちら
でも、価格が30000円近くするんです。
ちょっと買うのには勇気がいる金額です。
誰かがビオネ Aタイプは絶対いいよと太鼓判おしてくれたら買うかも・・・・
う~ん、厳しい金額かなぁ。
そこで、金額的にぐんと格下げして
植物性乳酸菌ラブレ
近所のスーパーでガンガン売ってる、庶民派乳酸菌です。
味もいいし、とっても飲みやすいです。
残念ながら、今は北の大地の天然オリゴ糖

便秘解消の実体験はわかりにくいかもしれませんが
「ラブレ菌」私の腸まで届いて、定住してくださいな。
ちなみに、なぜビオネ Aタイプのような高額な乳酸菌がいいと思ったかは
今読んでるこちらの本↓
自然治癒力を発動させる3つの条件―家庭でできる心・食・体の健康管理術 | |
![]() | Amazonで詳しく見る |
腸内細菌のバランスの正常化や腸内環境を整えることによって
血液をサラサラにするなど
興味深い内容が書かれています。
オリゴ糖は高齢者の便秘にも効果的です。
高齢になってからの便秘は想像以上につらいものです。
高齢者の便秘の原因と体にやさしい便秘対策については、下記のサイトを参考にしてみてください。

|
みなさんの応援ポチっとコメントが私に元気をくれます(^^♪
よろしくお願いします。ランキング参加中。


